名取春仙
名取春仙 (1886~1960)新版画で役者絵といえば、
まず春仙の名があがるだろう。
山村耕花とともに
渡辺版画店から役者絵を
数多く出版。
今回の展示販売作品です。
![RIMG1623[1]_convert_20110626212741[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20110626214651c0c.jpg)
中村歌右衛門 淀君
昭和初期
283,500円(税込)
迫力がありますね ・・・
![RIMG1624[1]_convert_20110626212815[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/201106262146519d5.jpg)
中村歌右衛門 八百屋お七
昭和初期
262,500円(税込)
![RIMG1625[1]_convert_20110626212836[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/2011062621465024b.jpg)
中村歌右衛門 道成寺の白拍子
昭和26年(1951)
283,500円(税込)
![RIMG1626[1]_convert_20110626212857[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/2011062621465097e.jpg)
松本幸四郎 茨木の綱
昭和26年(1951)
262,500円(税込)
これもまた、すごい迫力!!!
![RIMG1627[1]_convert_20110626212920[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/2011062621464948c.jpg)
中村福助 蔵前のお染
昭和27年(1952)
231,000円(税込)
![RIMG1628[1]_convert_20110626212944[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20110626214648a5c.jpg)
片岡仁左衛門 桃井若狭之助
昭和28年(1953)
231,000円(税込)
-日本の風景・美人・花鳥-
大正・昭和の木版画展
6月22日(水)~28日(火)
松坂屋名古屋店 南館6階美術画廊
カテゴリ : 企画展
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術