川瀬巴水
川瀬巴水 (1883~1957)『 風景版画の3H 』として
葛飾北斎 (HOKUSAI)、
歌川広重 (HIROSHIGE)と並び
欧米では大正期より人気が高い作家です。
浮世絵で人気の高い雨や雪、
それに夜景を組み合わせて
しっとりとした
抒情的な日本の風景をテーマにした作品は
巴水ならでは、です。
今回の展示販売作品です。
![RIMG1609[1]_convert_20110625002618[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20110625003123514.jpg)
日本風景撰集 木曽の須原
大正14年(1925)
493,500円(税込)
![RIMG1610[1]_convert_20110625002708[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/2011062500312396c.jpg)
日本風景撰集 木曽の寝覚
大正14年(1925)
388,500円(税込)
![RIMG1611[1]_convert_20110625002733[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20110625003122898.jpg)
旅みやげ第三集 木曽川蓬莱岩
昭和3年(1928)
441,000円(税込)
![RIMG1612[1]_convert_20110625002756[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/2011062500312127d.jpg)
田子の浦橋
昭和5年(1930)
388,500円(税込)
![RIMG1613[1]_convert_20110625002842[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/201106250031212e1.jpg)
日本風景集関西篇 奈良春日神社
昭和8年(1933)
388,500円
![RIMG1614[1]_convert_20110625002911[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20110625003120b22.jpg)
東海道風景集 尾州半田新川端
昭和6年(1931)
546,000円(税込)
![RIMG1615[1]_convert_20110625002934[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20110625003151a8c.jpg)
東海道風景集 彦根城の残雪
昭和9年(1934)
388,500円(税込)
![RIMG1616[1]_convert_20110625002956[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20110625003151b7b.jpg)
東海道風景集 名古屋堀川
昭和11年(1936)
336,000円(税込)
-日本の風景・美人・花鳥-
大正・昭和の木版画展
6月22日(水)~28日(火)
松坂屋名古屋店 南館6階 美術画廊
カテゴリ : 企画展
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術