企画展 Antique Jewelry Collection (3)
次は何をご紹介しようか・・・ と迷いましたがブローチを。
![RIMG0673_convert_20101129182509[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20101129183646e5e.jpg)
ホワイトサファイア・ガーネットブローチ。
1850年頃。
金属部分の細工も細かく
また厚みも薄いので
これだけ石がついていても
重さをあまり感じさせません。
![Rimg0666_convert_20101129182045[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/201011291836497e8.jpg)
パール・ダイヤモンドブローチ。
15Kです。
1860年頃。
15Kなので すこし赤みがかっていますね。
細工も細かい!!!
![RIMG0667_convert_20101129181734[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20101129183648ace.jpg)
カボションガーネットブローチ。
![RIMG0668_convert_20101129182154[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20101129183647f00.jpg)
ボヘミアンガーネットブローチ。
共にヴィクトリアンです。
ガーネットは人気のあった石ですね。
現在でも ガーネットを使った
アンティークジュエリーは 人気です。
![RIMG0671_convert_20101129182405[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20101129183646232.jpg)
ローズカットダイヤモンドブローチ。
ジョージアンです。
![RIMG0669_convert_20101129182256[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20101129183647689.jpg)
ダイヤモンドブローチ。
アール・ヌーヴォーです。
同じダイヤモンドのブローチでも
時代が違うと カットもデザインも違います。
ローズカットはカット面が少ないので
ダイヤモンドとはいっても
鈍い光ですが このとろみが堪りませんね

カテゴリ : 企画展(アンティーク)
テーマ : 展示会、イベントの情報
ジャンル : 学問・文化・芸術