とーきち パリ日記 2010.9 (12)
オークション、ビエンナーレだけでなくガラスのお仕事も してきました。
今回の新入荷作品です

ドームのおもしろい作品が入ってきました。
![RIMG0176_convert_20100928140309[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20100928141327c7b.jpg)
ドーム ラシャカキグサ文。
被せガラスにエッチングしています。
写真ではわかりにくいかもしれませんが
濃い紫の上に オパルセントのブルーを被せ
全体にマルトレをしています。
マルトレとは、ガラスの表面に
金工の槌目のようなカットを施す技法。
槌目のような風合い、わかりますか?
![RIMG0179_convert_20100928140910[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20100928141326d72.jpg)
昆虫と葉文。
葉の上に昆虫をカボションしています。
カボションとは、半球状の丸みをった色ガラスの小さな塊を
ガラスの上に熔着すること。
宝石のカボション・カットに似ていますよね。
ガラスの下に金属箔を挟み込むことが多いので
いっそうきらきらと輝いて きれいです。
![RIMG0178_convert_20100928140636[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20100928141327730.jpg)
わかりますか?
ガラス表面に昆虫のように彫刻して
おまけに周りには 足が ・・・

このシリーズ、オレンジをベースにして
全体に重厚な色合いの作品が多いのですが
これはオパルセントの黄色がベースで
しかも表面にマルトレしてあるので
光を透過し、軽やかな作品になっています。
そういえば、ビエンナーレで見た Cartier。
石の表面に 惜しげもなく彫刻を施していました

カテゴリ : 旅日記(アール・ヌーヴォー)