とーきち パリ日記 2010.9 (10)
『 XXVe Biennale des Antiquaires 』今回のテーマ・カラーはピンクだったので
そこかしこで効果的にピンクが使われていました。
ちょっと青みがかった お品のいいピンクです。
お出迎えエントランスは 両脇が深紅のバラでしたが
休憩場所やアレンジメントには
ピンクのバラや紫陽花、ダリアが。
![2010_0920(023)_convert_20100923201302[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20100923201543ee9.jpg)
ビエンナーレ用の即席レストラン。
テーブル、椅子は黒。
テーブルクロスも、中央に飾られた花瓶も黒だけど
グラスとバラがピンクと白!
![2010_0919(010)_convert_20100923201024[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/2010092320154466f.jpg)
![2010_0919(013)_convert_20100923201156[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/201009232015439cf.jpg)
この即席レストラン、
お料理ももちろん美味しかったけど
その脇にはこんな階段が・・・・

![RIMG0134_convert_20100920164952[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20100921073106f4b.jpg)
![RIMG0135_convert_20100920162333[1]](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/a/r/t/artglycine/20100921073106790.jpg)
この階段のマスタード・イエローも
塗り直したそうですが
建材(鉄)のピスタチオ・グリーンや
テーマ・カラーのピンクに
不思議とマッチして 違和感がない。
この階段の上は、出展者用の控室や
VIP用の部屋があったようですが
こういう階段は ドレスを着て
降りてこなきゃだめですね
