竹の食器
「異業種間交流」 でご紹介した竹の作家さんにお目にかかりました。
もともとは彫刻から始まり
今は竹の魅力に取りつかれ、
竹で器を制作しています。
南部治夫さん、です。
竹の器を見せていただきました。

ビールを飲むと美味しいそうです♪
左はロックグラスかなぁ?
外も中も磨き上げられて
すべらかで、なめらかな手触りです。

茶碗ですが、色漆をかけているので
POPな感じ。
私はポップコーンを入れたい。

合鹿椀。
にゅうめん・・・ですよね!?

竹の木地をいかした茶碗。
吹き漆で仕上げています。

マイ箸、箸入、箸置のセット。
なんといっても 「エコ」 ですから。
木の器とはまた風合いや手触りが異なり、
独特の味わいがあります。
作品についてのお話も、なんですが
お料理はおいしいし
美術談義が楽しくて
ついつい話し込んでしまいました。
竹 + 日本酒 + イタリアンのコラボ、
どうも9月に実現のようです。
きちんと決まれば お知らせいたします。
富山に行かなくちゃ!