味噌
名古屋でとんかつを注文すると味噌(赤味噌を甘く味付けしたもの)が
かかって出てくる場合が多い。
ソースのように、別の器についてくるならまだいいが、
すでに上にかかっている。
八丁味噌の本場、赤味噌文化圏なのである。
どんなに親しい人でも味噌、醤油の味覚の差はどうにもならない。
ある時、東京から名古屋にきた方が
名古屋名物 味噌煮込みうどんを食べたい というので
いわゆる老舗にお連れした。
食べ始めてすぐ
「え?私に生煮えを食べさせるのか?!」と怒り出した。
聞けば うどんの芯がまだ白く、生煮えだというのだ。
そこの店の味噌煮込みは、最後まで美味しく食べるために
わざわざ芯が残るようにしている。
土鍋もすごく熱くなっているので、初めから柔らかいと
最後には煮えすぎでくたくたになって食べられなくなってしまうのだ・・・
そう説明して納得してもらった。
そんなことがあったので、それ以来 味噌煮込みを所望された場合は
あらかじめ説明して、納得してもらってから行くことにしている。
もちろん、普通のうどん屋さんで味噌煮込みを食べても
生煮えではないですよ。
そこの店 独特の料理法です。 念のため。